2019年5月22日水曜日

XSR700のチェーンメンテナンス

XSR700のチェーンメンテ。
チェーンクリーナー、チェーンオイルを買ったのは実に7年ぶり??
そのくらいチェーンのあるバイクに乗るのは久しぶりでした。

今回はバイクのチェーンオイルは



ヤマハのチェーンオイル ドライ、ホワイトタイプ。

そしてメンテに便利だったのが






このリフトアップスタンド。
これで後輪を浮かせて回せば、チェーン清掃、オイル差しが楽々 です。

チェーンが白くなるのが個人的に受け入れられなかったので、チェーンオイルのホワイトを買ったのは失敗でした。
まぁ、チェーンオイル自体の評価はめちゃくちゃ良いですよ!!

2019年4月24日水曜日

XSR700のハイフラ防止抵抗の熱対策

前回、XSR700のウィンカーをLEDのウィンカーに交換するネタを書きましたが
追記です。
LEDのウィンカーを取り付ける際、抵抗を取り付けるわけですが
この抵抗がすげー熱を持つということを知らなくて
取り付けた後にそんな恐ろしいことを知り
翌日にバイクを見てみたら
試運転で30分ほど運転しただけなのに、抵抗の熱で触れていた配線が溶けていて
抵抗のコードが断線し、またハイフラ状態。

そんなわけで抵抗を別に回避すべく

後ろのウィンカー用抵抗は


画像のように外に出し、下記の画像の板を買って、耐熱テープで巻いて貼り付けて



そして前のウィンカーは抵抗をライト下の鉄部に耐熱テープで貼り付けて、なんとか熱対策を終えました。



今日、一時間ほどバイク乗って試しましたが、特に問題無しでした。




2019年4月15日月曜日

XSR700のウィンカー交換

XSR700のウィンカー交換です。

XSR700乗りの方は、かなりの方がカスタムをしていて、私も触発されていろいろカスタムしたいところですが、いかんせん先立つものもなく
最低限のカスタムしか出来ませんが
XSR700のウィンカーだけはかっこ悪いので取り換えたい
というのは買った日に思っていた事なので、XSR700購入から10か月目にしてようやく交換です。

バイクのウィンカー交換はこれまでにやったことがなくて自分で出来るか心配でしたが、まぁ結果的には困ることなく出来ました。

後ろのウィンカー交換から説明すると

作業としては、まずシートをはずし

丸で囲った六角ネジを左からはずしていきます。


そして3本のコネクター(グレイ2本・黒1本)をはずします。

そしてウィンカー本体をはずしてから

ウィンカーが取り付けてあった部分の空洞が空いたまま、その穴をふさぐ部品・・・
なんて説明すればいいのか分かりませんが、プラスチックの蓋みたいなのをとりつけてネジを締めると、蓋が曲がってしまうのと、後で気になったのですが振動ですべるんじゃないか?
という心配から、滑り止めのゴムシートを買ってきて加工して

それから穴をふさぐのにワッシャーをかましてからウィンカーの取り付け完了。


後は配線ですが、直接取り付けると、ウィンカーの点滅が通常の倍くらいのスピードで速くなるのでハイフラ対策として間に抵抗をかませば良いだけなので、特に問題なく取り付け。


そして配線をしまってカバーをしめたら後ろは完了。

前のウィンカーは三角形の一つのネジをはずして、ライトの側面にある六角ネジをはずして蓋を開けて、後ろウィンカーと同じように交換するだけ。

トータル2時間半くらいで作業完了です。



2019年1月1日火曜日

XSR700にタンデムバーを取り付けた

あけましてあめでとうございます

冬休みにXSR700にタンデムバーを取り付けようと、あらかじめ買ってあった品を元日に取り付けました。
そもそも、XSR700を買った際に、このバイクで二人乗りはしないつもりでしたが、万が一に二人乗りをするような事になった際、このバイク、後ろに乗った人が掴む場所が無い
ってことで、安全面で不安でしたので
タンデムバーも調べてみたら1万もしないし
安全・安心のため、多少、見た目はかっこ悪くなるが、ガマンしよう

ってことで取り付け。
実際かかった時間は10分くらい。

4つのネジをはずして、タンデムバーを元のバーの上に乗せてまたネジを締めるだけ。






取り付けた後、まだ二人乗りはしていませんが、取り回しの際に楽でしたよ!!